正しい教科書の捨て方やタイミングは?売る場合のおすすめ店も紹介

整理整頓

置き場所に困っている教科書を整理したいものの、捨て方や手放すタイミングがわからず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

「また使うかもしれない」「捨て方がわからないからそのまま放置」などの理由で処分に踏み出せないと、毎年増える一方でスッキリ片づけられません。本棚に収まりきらずに溢れてしまっている古い教科書は、思い切って処分しましょう。

とはいえ考えなしに適当に捨ててしまうと、思わぬトラブルを招く可能性があるため注意が必要です。

本記事を読むことで、教科書の正しい捨て方や処分するタイミング、注意点を理解し、後悔なく安全に処分できるようになるでしょう。捨てる以外の選択肢もいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

どうやって捨てる?不要になった教科書の捨て方

教科書を捨てようと思ったとき、何ごみとして出せばいいのか迷うこともあるでしょう。

基本的に教科書は「資源ごみ」 もしくは「燃えるごみ(可燃ごみ)」として出すことができます。どちらに分別するべきかは、以下を参考に判断しましょう。

資源ごみ

雑誌や紙パック、新聞紙などと同じ扱いで、教科書は資源ごみ(古紙回収)として出せます。それぞれの自治体のルールに従い、紐で括るなどして出しましょう。

また、スーパーなどに設置されている古紙回収ボックスを利用するのも手。収集日の少ない資源ごみの日を待つ必要がなく、いつでも捨てられて便利です。

燃えるごみ(可燃ごみ)

著しく汚れている教科書は、古紙として回収してもらえない可能性があります。その場合は、燃えるごみに分別して捨てましょう。

ただし一度にまとめて大量の教科書を捨てると、重みで袋が破けてしまう可能性があります。数回に分けるなど、捨て方を工夫してみてください。

いつ捨てる?教科書を処分するタイミング【学年別】

教科書の捨て方はわかっていても、いつ捨てるべきか判断が難しいですよね。

ここでは、捨てるタイミングの目安を小学校・中学校・高校・大学の4つに分けて解説します。あくまで参考程度に、状況に合わせて時期を選びましょう。

小学校の教科書

小学校の教科書は、中学校に進学してからも使うことはほとんどないといえるでしょう。とはいえ卒業するときに6年分まとめて捨てるとなると、時間も労力もかかり大変です。

各学年で使用する教科書は、その年度末には処分する人が多い様子。なかには新学年の夏休みまで、または次年度中は念のため取っておくという人もいます。

半年~1年間は保管しておき、使う機会がなければ捨ててしまっていいでしょう。

中学校の教科書

中学校では英語の文法や数学の公式など、進級・進学してからも必要となるベースを学ぶことが多いです。応用問題を解くときに基礎をおさらいしたり、高校受験の勉強で1年生の教科書から見直したりする場合もあるでしょう。

基礎となる教科書は、卒業するまで取っておいたほうがいいかもしれません。

高校の教科書

高校の教科書については、大学へ進学するかしないかによって捨てるタイミングが異なります。

進学を考えている人は中学校と同様、受験勉強の際に教科書を見直す可能性があるため保管しておきましょう。

大学のカリキュラムにも含まれている科目は、復習するときに高校の教科書が役立つことがあります。卒業したあともすぐには捨てず、大学に入学後しばらく様子を見てから判断しましょう。

大学の教科書

大学で使う教科書や参考書は、社会に出てからも使うということは少ないでしょう。社会においては、勉強するよりも実際の現場で得る知識のほうが重要であるためです。

ただし、看護や薬学といった専門的な分野においては、初めの頃は使用する機会がないともいえません。さらに、国家資格の保有が条件である業種に就く場合は試験を受ける必要があるので、単位をとったあとも復習のために残しておくことをおすすめします。

捨てるのはもったいない。教科書を有効活用する方法

使い方や保管環境がよく、きれいな状態のままの教科書は、捨てるのがもったいないと感じる人もいるでしょう。

教科書をごみとして捨てずに有効活用できる方法はいくつかあります。まだまだ十分に使えそうな教科書は、ぜひ以下の方法で捨てる以外の選択をしてみてください。

譲る

義務教育である小中学校では、国が発行者から教科書を購入し、児童・生徒へ無償で配布してくれます。しかし紛失した場合は、取り扱い店へ出向いて有料で購入しなければなりません。そんなときに予備があれば、わざわざお金を出して買わずに済みます。

もし年齢の近い子どもがいる親戚や友人、弟妹がいる人は、譲ることも検討してみるといいでしょう。

寄付する

不要な教科書は、図書館やボランティア団体などに寄付できます。

ただし受け入れの可否や寄付の方法、取り扱い可能な教科書の種類・状態などは、寄付先によってさまざま。手持ちの教科書が必ずしも受け入れてもらえるとは限りません。

まずは、公式サイトや電話で直接問い合わせてみましょう。

売却する

フリマアプリやネットオークションを活用したり、リサイクルショップへ持ち込んだりと、教科書を売るという選択肢もあります。1円でもお金になるなら、捨てるよりはお得ですよね。

特に、専門性の高い大学の教科書は普通に購入すると出費がかさむため、中古で安く済ませたいという人もいるでしょう。詳しくは下記を参考にしてください。

フリマアプリやオークションで出品する

フリマやオークションは個人間のやり取りになるので、リサイクルショップでは売れないような教科書でも需要がある可能性があります。

たとえ無償でもらえる小中学校の教科書であっても、紛失した際にお店で買い直すより格安で手に入る中古品を求める人もいるでしょう。無料のものがちょっとしたお小遣いに変わるかもしれません。

リサイクルショップで買取ってもらう

小中高で使う教科書は買取不可としているお店がほとんどですが、大学の教科書や参考書については取り扱いが多く、ものによっては高値をつけてもらえる場合もあります。

書き込みやマーカーを引いた教科書でも買取OKとしているところもあるので、捨てる前に無料査定だけでも試してみる価値はあるでしょう。

教科書を処分するときに注意すること

教科書の捨て方で重要なことは、「処分方法の選択」だけでなく「捨てる教科書の扱い」です。この扱いを間違えると、あとになって悔やむことにもなりかねません。

具体的にどんなことに注意すればいいのか、下記を参考にしてみてください。

2学年用の教科書ではないか確認する

主に小学校で多いケースですが、教科書のなかには「3・4年生」「5・6年生」というように2学年にわたって使用するものがあります。

1年間使い終えたからと誤って捨ててしまった場合、次年度用にまた新しく購入しなければなりません。無駄な出費をしないためにも捨てる前によく確認しましょう。

CDが付属している場合は抜いておく

英語の教科書にはリスニング用のCDが付属していることがあります。

売却する場合は付属品がついているほうが高値で売れる可能性が上がるかもしれませんが、資源ごみに出す場合はNG。古紙回収の妨げとならないようCDは必ず抜きとり、住んでいる地域の分別ルールに従って別途処分してください。

名前などの個人情報は抹消する

教科書に学校名や氏名などが書いてあることも多いでしょう。これらの情報は誰かに知られると簡単に個人を特定され、トラブルに巻き込まれるリスクが高まります。

「わざわざ見る人はいないだろう」と油断はせず、一冊一冊すべて塗りつぶして抹消しましょう。個人情報保護スタンプを使うと楽に消せておすすめですよ。

親の判断だけで捨てない

教科書は親の判断だけで捨てることは避けたほうがいいでしょう。

古くてもう使うことはなさそうな教科書であっても、子どもにとっては特別な思い出があり大切に保管しているものかもしれません。

親が勝手に要らないものだと決めつけず、捨てても問題ないものかどうか本人に確認してみてください。

教科書を売るときにおすすめの買取店5選

ここでは、教科書を売る場合におすすめの買取店を5つご紹介します。

店舗ごとに取り扱っている教科書や買取条件は異なるため、売りたい教科書が対象に含まれているか事前にチェックしましょう。買取方法もさまざまなので、都合に合う売り方を利用してみてください。

店舗名店舗紹介ロゴ評価買取方法送料
ブックオフブックオフロゴ★ 3.6宅配、出張、店頭無料
専門書アカデミー専門書アカデミーロゴ★ 4.2宅配5冊以上で無料
教材ウリボー!教材ウリボー!ロゴ★ 3.1宅配査定額2000円以上で無料
TEXTATEXTA(テキスタ)ロゴ★ 3.1宅配査定額2000円以上で無料
教材高く売れるドットコム教材高く売れるドットコムロゴ★ 4.2宅配、出張、店頭無料

※口コミ評価はウリドキやGoogle、その他サイトの情報を参考にしています

ブックオフ

ブックオフロゴ

店舗紹介

本のリサイクルショップといえば、「ブックオフオンライン」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。その名のとおり書籍の取り扱いをメインとしており、教科書についても医学・心理学・科学・政治経済など幅広い分野に対応しています。

店頭はもちろん、重くて持ち運ぶのが大変な場合は宅配買取専門の「ブックオフオンライン」もおすすめです。書き込みや破れ、歪みといった買取不可の条件がいくつかあるので、持ち込む前に公式サイトをチェックしておきましょう。

店舗情報

ブックオフ
電話番号0120-37-2902
公式サイト

専門書アカデミー

専門書アカデミーロゴ

店舗紹介

「専門書アカデミー」は、実店舗をもたない宅配買取専門店です。

5冊以上なら全国どこからでも送料の負担なく利用でき、梱包用のダンボールも無料でもらえます。申し込み時に集荷の手配も完了するため、自分で配送業者に持ち込んだり集荷依頼したりする手間がありません。

小中高の教科書は買取不可ですが、大学の教科書であれば多少の書き込みがあっても買取ってもらえる場合があります。諦めず査定をお願いしてみてください。

店舗情報

専門書アカデミー
電話番号0120-540-042
公式サイト

教材ウリボー!

教材ウリボー!ロゴ

店舗紹介

年間2,000万点を超える買取実績を誇る「教材ウリボー!」では、新旧問わず大学の教科書を高価買取してくれます。軽度の日焼けや汚れ、折り目のあるものでもOK。

もし査定額が1,000円未満だった場合は口座へ振り込まれず、自動的に提携団体へ全額寄付されます。また、申し込み時に「寄付」を選択すれば査定額に関わらずチャリティに参加できるので、誰かの役に立ちたいという人はぜひ検討してみてください。

店舗情報

教材ウリボー!
電話番号
公式サイト

TEXTA(テキスタ)

TEXTA(テキスタ)ロゴ
出典:TEXTA

店舗紹介

あちこちラインを引いていたり書き込んでいたりと、勉強の跡がしっかり残ってしまっている教科書・参考書は「TEXTA」がおすすめ。破れや塗りつぶしなど読めないページがなければ、対象ジャンルの教科書は基本的にすべて買取ってもらえます。

買取方法は郵送のみですが、査定額が2,000円以上なら全国送料無料で利用できるので、他店で断られた教科書は捨てる前に「TEXTA」に査定依頼してみましょう。

店舗情報

TEXTA
電話番号06-6170-1999
公式サイト

教材高く売れるドットコム

教材高く売れるドットコムロゴ

店舗紹介

「教材高く売れるドットコム」では、資格取得のための専門教材から幼児向けの教育教材まで幅広く取り扱っています。

店頭買取・宅配買取・出張買取の3つの買取方法があり、それぞれ査定料をはじめ手数料は一切かかりません。宅配買取に関しては、万が一査定額に納得がいかずにキャンセルする場合の返送料も無料。余計な出費がないので、気軽に申し込んでみてください。

買取前に、電話やWEBフォームでの事前査定も可能です。ある程度の買取価格を知りたい人は活用しましょう。

店舗情報

教材高く売れるドットコム
電話番号0120-945-991
公式サイト

使い道のない教科書は捨ててスッキリ片づけよう

溜まれば溜まるほど、捨てるタイミングを逃してしまう教科書。しかし一度決心してしまえば捨て方は簡単で、あっという間にスッキリ片付けられます。

古いものと新しいものが入り乱れてしまうと、どれが必要な教科書かもわかりづらくなり、余計に片付ける気が失せてしまいがちです。そうなる前に、使わないものは潔く捨ててしまいましょう。

ぜひ本記事で紹介した捨て方やタイミングを参考に、不要な教科書を処分してみてはいかがでしょうか。

小池|KOSOTTO編集部

小池|KOSOTTO編集部

元バッグセレクトショップ店員。旅行とファッションが好き。古着をきっかけにサステナブルファッションについて興味を持ち、勉強中。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【三軒茶屋】ブランド買取のおすすめ店7選|店舗の選び方も

  2. 【福山】ブランド買取のおすすめ店8選|高価査定のコツも

  3. 【池袋】バッグ買取のおすすめ店8選|人気ブランドの買取実績も




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる