シンク下収納のポイントを解説|おすすめアイテムも必見

整理整頓

収納スペースが狭く、入れたいアイテムが多いために散らかってしまいがちなシンク下。

しかし、シンク下は使いにくいものだと諦める必要はありません。シンク下ならではの特徴を理解し、便利グッズを使うことで、整理整頓と使い勝手の良さを両立できるでしょう。

本記事では、シンク下収納のポイントと収納改善おすすめアイテムを紹介します。どれもお手軽に取り入れられるものばかり。シンク下の収納問題を解決し、家事ストレスを減らしましょう。

シンク下収納のポイント

まずは、シンク下収納のポイントを押さえておきましょう。

シンク下には、狭い、排水溝が邪魔などネガティブなイメージがあるかもしれません。しかしシンク下の特徴を理解したうえで、利用方法を考えることで効率的にスペースが使えるようになりますよ。

シンク下にものを詰め込みすぎない

シンク下のスペースを活用しキレイに収納するために、まずやるべきことは、収納するものの数を減らすことです。

「すぐに手が届く場所に置いておきたい」という気持ちも理解できますが、詰め込み過ぎることでデメリットが増えてしまいます。ごちゃごちゃした空間は、見た目も悪いもの。また、いざ使いたいものがすぐに取り出せないといった状況はストレスにつながります。

キッチン用品の使用頻度を意識して定位置を決める

今、シンク下に収納しているキッチン用品や調味料の使用頻度を考えてみましょう。

毎日使うもの、数日に1回、それ以下など、ものによって使用頻度はバラバラではないでしょうか。使う頻度が高いものは前のほうに置くなど、定位置を決めるとスッキリ片付きます。

また、鍋やフライパンなどの調理道具は、コンロの数と同じまたはプラス1つ程度が理想です。利用頻度の低いものは、シンク下に置くことをやめてみましょう。

利き手側によく使う調理器具を配置する

調理器具を自分の利き手側に配置することで、使い勝手がよくなります。

今、利き手と逆の位置にある調理器具を取るために、手を伸ばしていませんか。シンク下の扉を開けたときに、どうすればスムーズにものを取り出せるかを考えることがポイント。右利きの人なら、右側の扉裏に調理器具を収納することもひとつの方法です。

排水管の位置を考慮する

シンク下には排水管が通っているため、ほかのスペース以上に収納のむずかしさを感じますよね。だからといって、排水管を外すわけにはいきません。

最初から排水管の位置を考慮し、収納できるスペースのサイズを計りましょう。一部分だけ幅の狭いラックを使うなどの工夫で、シンク下を効率的に活用できます。

フライパンや鍋を重ねない

ついつい重ねてしまいがちなフライパンや鍋ですが、シンク下にスッキリ収納したいなら、重ねないことがポイントです。重ねると、一見キレイに片付いているように見えますよね。しかし、使いたいときにすぐに取り出せないのは、小さなストレス。フライパンや鍋は使用頻度も高いため、毎日ストレスを感じるのは辛いものです。

立てて収納することで、必要なときにすぐに取り出せますよ。

シンク下収納を改善するおすすめアイテム10選

シンク下収納のポイントは、ご理解いただけたでしょうか。特徴がわかると、改善ポイントも見つけやすいものです。

ここからは収納改善に役立つ、おすすめアイテム10選を紹介します。もちろん、複数のアイテムを組み合わせてもOKです。

シンク下を整理しやすくするアイテム

まずは、気づけばいろいろなものを詰め込んでしまうシンクの下を簡単に整理できる、おすすめアイテムを紹介します。

特に小皿や器はすべて重ねてしまうと、いつも一番上のものしか使わないといったことになりがち。ディッシュスタンドやディッシュラックを使えば、料理や気分に合わせてお皿を選ぶことができ、重ねるストレスがなくなります。

ディッシュスタンド

食器を立てて、サイズ別に区切って収納できる、ディッシュスタンド。取り出しやすく見た目もスッキリしています。仕切りが多いため、お皿同士がぶつかって傷がつくことがありません。

販売されているサイズもさまざま。シンク下のサイズを調べたうえで組み合わせて使うのがおすすめです。より効率よく収納できます。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

ディッシュラック

お皿の収納や調味料置きとして使えるディッシュラック。同じ種類のお皿を重ねて収納できるため、スッキリとした印象に。ラック同士を固定するクリップは、安定性を高めてくれます。

また、ポイントは組み替えができること。シンク下のスペースに合わせて横に並べたり、上に重ねたりと自由に使えます。


Yahoo!の情報を見る

使用頻度の高いキッチン用品を整頓するアイテム

使用頻度が高いキッチン用品も、見た目や掃除のことを考えるとキレイに収納したいもの。専用ストッカーに収めて手の届く範囲に置くこともひとつの方法ですが、シンク下にラックを設置することもおすすめです。

ここでは、引き出しの幅に合わせて設置するタイプと、シンク下に置くスライド式のタイプを紹介します。好みに合わせて選んでくださいね。

タワーシンク下 伸縮ラック スリム

「タワーシンク下伸縮ラックスリム」は伸縮性があり、シンク下の引き出しの幅に合わせられる容器です。深さは、約7.5cm。調味料以外にも保存容器やスパイスボトル、キッチン小物など、いろいろなものが置けます。

スリムなサイズ感のため、シンク内の別のアイテムを取り出すときも邪魔になりません。


Yahoo!の情報を見る

シンク下収納スライドラック

使いやすく大容量のシンク下収納ラック。シンク下のデッドスペースを有効活用できます。使用頻度が高く重いものから、使用頻度が低いものまで、スライド式のためストレスフリーで取り出せるでしょう。買い置きの缶詰や調味料も収納できます。

カラーはブラック、ホワイトの2種類。シンプルなデザインのため、キッチンのインテリアにも調和します。


Yahoo!の情報を見る

利き手側に調理器具を置くためのアイテム

調理器具のなかでも、特に使用頻度の高い包丁。包丁スタンドを取り付けて包丁の定位置を変えるだけで、使い勝手は大きく変わります。自分でネジで設置するタイプであれば、左右どちらにもつけられるため便利です。

取り付け式、シンク下に置くタイプの両方をチェックしてみましょう。

包丁スタンド

使用頻度の高い包丁を、利き手側に収納できる包丁スタンド。3本の木ねじを使って、シンク扉の裏側に取り付けるタイプです。利き手側に簡単に設置できます。

包丁差し込み口は大、中、小の3種類。出刃包丁から普通サイズの包丁、パン切り包丁や果物ナイフなどの小型サイズまで、合計5本収納可能です。


Yahoo!の情報を見る

シンク下仕切り付きワイドラック タワー

シンク下に置くだけで収納力がアップする、「シンク下仕切り付きワイドラック タワー」。キッチンツールやラップ類、ポリ袋など、使用頻度が高いものをまとめて収納できます。

マグネットタイプの仕切りは、自由に移動可能。ラップ類やアルミホイルなど、横に寝かせておくと場所をとるものも、立てて収納できるため便利です。


Yahoo!の情報を見る

排水管が邪魔にならないアイテム

シンク下につきものの排水管。限られたスペースを有効活用するためには、いかに排水管をよけて棚やラックを設置するかがポイントです。排水管を縦に挟むタイプや、ラック自体を組み合わせるタイプなど、いろいろあります。

ここでは、2つのタイプをご紹介。収納したいキッチン用品の重さとラックの耐重量を確認したうえで、購入してくださいね。

流し台下 スライド式ラック

5枚に分かれている棚板部分に、排水管を通すタイプです。棚の横幅は伸縮式。一人暮らし用アパートなど、狭いシンク下にも設置しやすいでしょう。

本体重量1kgと軽量ですが、耐荷重は各段5kg。組み立て式のため、汚れが気になった場合も、フレームやパイプ、棚板などを分解して洗うことが可能です。


Yahoo!の情報を見る

排水管をよけて設置できる 収納ラック

排水管が太く棚板の間を通すことが現実的ではない場合は、棚板を外し排水管をよけるタイプの収納ラックがおすすめです。棚板は12枚あるため、設置場所に合わせて取り外しましょう。

組み立ては工具不要。上段、下段ともに耐荷重は約5kgのため、鍋などの調理器具も収納できます。棚の高さは13段階調節可能です。


Yahoo!の情報を見る

フライパンや鍋を重ねずに保管するアイテム

フライパンや鍋など重さのあるものは、重ねると取り出しがめんどうになりがちです。とはいえ、重ねなければ場所をとってしまい見た目も美しくありません。

フライパンスタンドも、置き方はさまざま。横置き、縦置き、斜め置きがあるので、自分の持っている調理用品やシンクのサイズと合わせて選びましょう。

8段フライパンスタンド

フライパンや鍋を8つ収納できる優れもの。大きな特徴は横置き、縦置きが自由に選べる点です。鍋のサイズに合わせて、ラックの位置が調整できるため、手持ちの調理器具をスッキリ収納できますよ。

素材は金属製。頑丈で安定性もあります。鍋と鍋蓋を別々に置けるタイプで、必要なときに必要なものだけが取り出せて便利です。


Yahoo!の情報を見る

フライパン・鍋フタスタンド 伸縮式 Soroelusmart

M型ワイヤー付きで斜めに置けるフライパン・鍋フタスタンド。取り出しやすいように、ハンドルガードが付いています。伸縮式のため、シンク下のサイズに合わせて設置可能。無駄なくスペースを活用できます。

「横置きだと取り出しにくい」と感じている方は、使ってみる価値ありです。フライパンや鍋以外に、深皿や大皿の収納にも活躍します。


Yahoo!の情報を見る

グッズを使ってシンク下収納を効率化しよう

本記事では、シンク下収納のポイントやお悩み解決につながるグッズについて紹介しました。デッドスペースにするには、もったいないシンク下。しかし、なんとなくキッチン用品を入れていると、使いにくく不便に感じてしまうものです。

ただ、使い勝手が良く整理整頓されたシンク下を作るのは、むずかしいことではありません。紹介した便利グッズを使ったり、使用頻度の少ないキッチン用品を別の場所に片付けたりと、まずはできることから始めてみてください。

神内|KOSOTTO編集部

神内|KOSOTTO編集部

思い切ってものを捨てられる派。古本を売ったり買ったりしています。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【三軒茶屋】ブランド買取のおすすめ店7選|店舗の選び方も

  2. 【福山】ブランド買取のおすすめ店8選|高価査定のコツも

  3. 【池袋】バッグ買取のおすすめ店8選|人気ブランドの買取実績も




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる