ワインのおいしさを、より引き立ててくれる「ワイングラス」。ワインと同じくらいこだわりたいけれど、いろいろあってよくわからないとお困りではないですか。
種類の多いワイングラスですが、大きくは5つの形状に分けられます。「グラスなどなんでも良いのでは」と思われるかもしれませんが、ワインの素晴らしさを十分に味わいたいのであれば、グラスの選択は重要です。
本記事では、ワイングラスの種類や選び方などを解説するので、ぜひ参考にしてください。
ワイングラスを使うメリット
ワイングラスを使うメリットのひとつとして、雰囲気を盛り上げるという点は外せないでしょう。ただ、ワインとともに進化してきたワイングラスのメリットは、それだけではありません。
ワイングラスなら、赤・白・ロゼの色やスパークリングの泡も見やすく、目でもワインを楽しめます。飲み口の形状は舌への触れ方までが計算されていて、さらに、ボウルの丸みは香りを引き出すために最適なデザインです。
ワインの色・味・香りを目一杯楽しむためにも、やはりワイングラスは欠かせません。
ワイングラスの選び方
「ワインによって合うワイングラスは違う」という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、それではどれを選べば良いのか迷ってしまうでしょう。
ワイングラスを選ぶ際のポイントを解説しますので、それを参考にぜひお気に入りを見つけてください。
よく飲むワインに合わせて形を選ぶ
出典:Yahoo!ショッピング
ワイングラスは、形状によって大きく5種類に分けられます。各ワイングラスと、合わせるのに向いているワインを紹介しましょう。
自宅ですべてのワイングラスをそろえる必要はないと思いますが、知識として知っているだけでも、ワインがより楽しめるのではないでしょうか。
キャンティ型
出典:Yahooショッピング
ワイングラス選びに迷っているのなら、まずおすすめしたいのがキャンティ型です。赤ワインにも白ワインにも、さらにスパークリングワインにも対応できるグラスで、万能型とも呼ばれます。
テイスティンググラスを大きくしたような形で、味わいも香りもしっかり感じられるでしょう。いろいろなタイプのワインを楽しみたいという方に最適です。
ボルドー型
出典:Yahooショッピング
ボルドーワイン向けのグラスです。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった品種のブドウから造られる、フルボディの赤ワインが好きな方におすすめでしょう。タンニン(渋み)を感じる重めのワインに向いています。
大ぶりなグラスで、飲み口のすぼまりは緩いという点が特徴です。香りが立ち上がりやすく、また、ワインを飲んだ際に渋みが強く出過ぎないよう計算されてデザインされています。
ブルゴーニュ型
出典:Yahooショッピング
フランス・ブルゴーニュ地方で造られた、赤ワイン向けのグラスです。ボルドー型と同じように一般的なワイングラスよりやや大きめで、ボウル部分に丸みがあります。この形状により、ワインが空気と触れる面積が広くなり、香りがより引き出されるでしょう。
ピノ・ノワールというブドウの品種から造られる、芳醇な香りの赤ワインに合うワイングラスです。
モンラッシェ型
出典:Yahooショッピング
ブルゴーニュ地方の最高級白ワインである、モンラッシェに由来する名称のグラスです。大ぶりでボウル部分に丸みがあって大きく、飲み口も広めに作られています。
香りが引き出されやすいデザインで、酸味や果実味をしっかり感じられるでしょう。特に、シャルドネから造られた白ワインには、このワイングラスを合わせてみてください。
フルート型
出典:Yahooショッピング
シャンパンなどの、スパークリングワイン向けグラスです。細長い形状で、ワインが空気に触れる面積は広くありません。この点が大きな特徴で、スパークリングワインならではの泡が消えにくく、長く楽しめます。
泡が上まできれいにのぼっていく様子を眺めるのにもおすすめです。キャンティ型の次に購入するなら、フルート型が良いかもしれません。
リム(グラスの縁)の厚みで選ぶ
「リム」とは、ワイングラスの縁の口をつける部分です。リムの厚みの違いによって、唇に触れた際の感覚が異なり、ワインの味わいも変化します。
ワインの繊細な味わいを十分に感じるためには、リムが薄いワイングラスのほうがおすすめです。一般的に、リムが薄いワイングラスで飲むと、ワインの口当たりがなめらかになったと感じるでしょう。
ただし、リムが薄いグラスは割れやすいという問題があります。普段使いのワイングラスの場合は、リムが多少厚めでも良いかもしれません。
使うシーンに合わせて素材を選ぶ
ワイングラスの素材として一般的なのは、ソーダガラスとクリスタルガラスです。
ソーダガラスは、ガラス製の食器などに広く使われている素材で、リーズナブルでありながら耐久性に優れています。やや厚みはありますが、日常使いするにはおすすめです。
クリスタルガラスで作られたワイングラスは、透明度が高く美しい輝きがあります。特別な日に使うワイングラス、大切な方へプレゼントするためのワイングラスであれば、クリスタルガラスのものがおすすめでしょう。
値段で選ぶ
ワイングラスは、商品によって値段が大きく異なります。気軽に使えるものであれば1,000円前後からありますが、高級ブランドのワイングラスだと20,000円以上することもあるでしょう。
初めてのワイングラスであれば、2,000〜3,000円くらいのものがおすすめです。せっかくワインを飲むのですから、少しだけ良いグラスのほうが気持ちが上がります。「ワインの時間」をより楽しめるはずです。
扱いやすさで選ぶ
ワイングラスを扱う際は、どうしても慎重になるのではないでしょうか。普通のグラスと違いステム(脚)があるため、洗浄時や収納時にも気を使います。
そんな場合は、脚がない「ステムレスタイプ」や、落としても割れにくい素材でできたワイングラスがおすすめです。食洗機対応というものもあります。
扱いやすいグラスなら、日常にもっとワインを取り入れやすくなるでしょう。
好みのデザインを選ぶ
ワインを楽しむためにも、ワイングラスは好きなデザインのものを自由に選ぶことが大事です。絵柄などがカッティングされた、おしゃれなデザインのワイングラスもあります。ぜひ、気に入ったものを気軽に選んでください。
ただし、基本的にシンプルなデザインのワイングラスのほうが使いやすいかもしれません。1脚目にはシンプルなものがおすすめです。
ワイングラスのおすすめブランド
ワイングラスには、有名なブランドがさまざまにあります。それらのブランドのなかから、特におすすめしたいブランドについて、特徴なども含めて紹介しましょう。価格帯も調べたので、ぜひ参考にしてください。
リーデル
リーデル社は、1756年にオーストリアで生まれたブランドです。11代にわたって家族経営を守り続けてきたワイングラスの老舗ブランドで、ブドウの品種ごとにより合うグラスの形状を開発しようと世界で初めて取り組みました。
3,000円台から30,000円以上するものまであり、ワインの初心者から上級者までおすすめです。
ロブマイヤー
ロブマイヤーは、1823年創業のワイングラスのブランドです。オーストリア・ウィーンの小さなガラス店から始まり、やがてハプスブルク家御用達の称号も得ました。エレガントな雰囲気のあるバレリーナグラスなどが人気です。
20,000円ほどから100,000円以上のものまでそろっており、特別な日のワイングラスにおすすめでしょう。
ショット・ツヴィーゼル
ショット・ツヴィーゼルは1872年創業、ドイツのクリスタルグラスブランドです。世界中の高級ホテル・レストラン・航空機のファーストクラス・豪華客船などで使われており、品質は確かでしょう。
耐久性の高さも特徴で、食洗機対応のものもあります。3,000円台からそろっていて、ワイン初心者にもおすすめです。
シュピゲラウ
シュピゲラウは、1521年にドイツで誕生した名門グラスウェアブランドです。グラスの美しさはもちろん、耐衝撃性や耐久性にもとても優れており、世界的なワイナリーや五つ星ホテルのレストランなどでも使われています。
ビールグラスが人気ですが、ワイングラスも取り扱っていて、ペアで3,000円台からです。
イタレッセ
イタレッセはイタリアのテーブルウェアブランドで、1979年に創業しました。イタリアンテイストの洗練されたデザインで、耐久性の面でも優れたワイングラスがそろっています。世界のワイナリーやホテル・レストランなどから、家庭まで幅広く使われているようです。
1,000円前後からありますので、ぜひ探してみてください。
バカラ
バカラは、1764年にフランスで創設され受け継がれてきた、クリスタルメーカーです。グラスが特に有名ですが、アクセサリーや照明なども作っています。
華やかなデザインのグラスだけでなく、シンプルなデザインのものもあり、プレゼントにも良いでしょう。価格は7,000円台から数十万円まであります。
Hario(ハリオ)
Hario(ハリオ)は、1921年に東京・神田須田町にて誕生しました。長年、耐熱ガラスにこだわって開発を続けてきたブランドで、現在はワイングラスやデカンタ、コーヒーや紅茶関連のアイテム、土鍋などの調理器具まで作っています。
食洗機にも対応のワイングラスを取り扱っていて、価格は2,000円ほどで見つかるでしょう。
木村硝子店
木村硝子店は、1910年に創業したテーブルウェアを扱うブランドです。自社デザインのグラスもありますが、自社工場を持たないガラス食器メーカーという特徴もあります。特に極うすグラスは長年人気の商品で、割烹や料亭で使われてきました。
ワイングラスはさまざまな種類を作っており、1,000円台からあります。
【用途別】おすすめのワイングラス紹介
ワイングラスは種類が多いため、どのような目的のものを探しているのかによって、おすすめしたいワイングラスは異なります。長く使えるものを見つけてもらえるよう、用途別におすすめのワイングラスを紹介しましょう。
1本目におすすめのワイングラス
「今まであまりワインを飲んでこなかったけれど、これからはもっとワインのことを知りたい」と考えている、ワイン初心者におすすめのワイングラスを紹介します。
ワインにもっと詳しくなるため、ぜひグラスにもこだわってみてください。
東洋佐々木ガラス DESIRE 万能型白ワイングラス
東洋佐々木ガラスが製造した、「DESIRE」シリーズのワイングラスです。「ファインクリスタル」という耐久性の高い強化クリスタルを使っているので、丈夫で扱いやすいでしょう。食洗機にも対応しています。
スッキリした白ワインに合う万能型ワイングラスで、初めてのワイングラスにおすすめです。ゆっくり立ち上がる香りを楽しめます。
Yahoo!の情報を見る
東洋佐々木ガラス BENEDIRE ペアワイングラスセット
東洋佐々木ガラス「BENEDIRE」シリーズのワイングラスです。ハートが描かれた上品な雰囲気のワイングラスで、ペアになっているので2人で使うにもちょうど良いでしょう。
クリスタルガラスの持つ透明感が、ワインを飲みながら過ごすリラックスタイムをより上質に変えてくれます。専用化粧箱入りで、ブライダルの贈り物にもおすすめです。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ショット・ツヴィーゼル キャンティ型ワイングラス
ショット・ツヴィーゼル社「SCHOTT ZWIESEL」シリーズのワイングラスです。キャンティ型で、ワイン初心者におすすめでしょう。「Tritan(トリタン)」という素材を用いた環境に配慮したグラスで、鉛やバリウムを一切含んでいません。
高さは217mm、口径は約60mm、最大容量は404mlです。
Yahoo!の情報を見る
リーデル ワインシリーズ ワイングラス
スタンダードなデザインのワイングラスで、赤ワインにも白ワインにも向いています。これからいろいろなワインを飲んでみたいという方や、リーデルのワイングラスを初めて使うという方におすすめしたい1脚です。
リムは、ワインのなめらかな口当たりをしっかり楽しめるよう薄い仕上がり。ボウルはワインの芳醇な香りを十分に感じられる形状です。
Yahoo!の情報を見る
ROR キャンティグラス
イタリア・トスカーナのグラスメーカーRCRと、同じくトスカーナを代表する赤ワインのキャンティクラシコがコラボして生まれたワイングラスです。プレート(台座)にはキャンティクラシコ協会認定マークがあります。
高さは225mmで最大容量は523ml。1,000円台とリーズナブルながら、しっかりとワインを楽しめるグラスです。
Yahoo!の情報を見る
赤ワインにおすすめのワイングラス
赤ワインを飲むためには、ブルゴーニュ型やボルドー型のような、大ぶりでボウルが広いタイプのグラスがおすすめです。ボウルが広がっていると、グラスに注いだ際にワインが空気と触れやすくなり、タンニンが和らげられるでしょう。
ル・ヴァン・プロフェッショナル ブルゴーニュ 赤ワイングラス
ヨーロッパ最高峰の職人が、1脚ずつ丁寧に吹き上げて作った、ハンドメイドのワイングラスです。薄さ・軽さ・フォルムの美しさすべてにこだわって作られています。唇にグラスが触れる感覚を、ぜひ味わってください。
高さは215mm、容量は750ml。高い透明度が持続するクリスタル製で、爪で弾くと響く澄んだ音が特徴です。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ショット・ ツヴィーゼル エア ボルドー 赤ワイングラス
ドイツのツヴィーゼル・クリスタルグラス社が手がけるブランド、ショット・ツヴィーゼルのワイングラスです。デザイン性と機能性を両立させた新シリーズ「AIR」のグラスで、やわらかながらも凛とした美しさを感じさせます。
ボウルにはゆったりとした空間があり、赤ワインの香りをより引き出してくれるでしょう。
Yahoo!の情報を見る
ロナ ボルドー 赤ワイングラス
RONA(ロナ)社は、スロバキアの老舗グラスメーカーです。美しさと耐久性を兼ね備えたワイングラスを多く扱っており、星つきレストランやホテルなどにも採用されています。
高さは240mm、容量は650ml。プロが使用することもある本格派の赤ワイングラスで、赤ワインをもっと追求してみてください。
Yahoo!の情報を見る
ARC 赤ワイングラス
世界トップクラスのガラスメーカー「アルクインターナショナル社」が作るワイングラスです。「シェフ&ソムリエオープンナップ」シリーズのグラスで、ソムリエコンクール公式のテイスティンググラスにも採用されています。
容量は320m。1〜5年の赤ワイン、さらに1〜3年の白ワインにも向いているグラスです。
Yahoo!の情報を見る
松徳硝子 葡萄酒器 ブルゴーニュ ペアワイングラス
1922年に東京都で創業した、松徳硝子株式会社が作るワイングラスです。日本の食卓でも気軽に楽しめるように生まれた葡萄酒器で、赤ワインはもちろん、白ワインにも向いています。アイスティーや冷茶などにもおすすめです。
脚の部分がないステムレスタイプで、ガラスは0.9mmという薄さ。「うすはり」だからこその独特の感触が特徴です。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
白ワインにおすすめのワイングラス
大ぶりなワイングラスと相性の良い赤ワインに対し、白ワインには小ぶりなワイングラスがおすすめです。ただ、実はブドウの品種によっても合うグラスが異なります。自分が好きな白ワインに合わせて購入しても良いでしょう。
シュピゲラウ ヴィノグランデ 白ワイングラス
ドイツで生まれ、500年以上の歴史を持つ老舗グラスブランド「シュピゲラウ」が作る、白ワイン向けのワイングラスです。オーソドックスなデザインで、実用性と普遍的な美しさを持つヴィノグランデシリーズ。ワイン入門用グラスにも良いでしょう。
高さは211mm、容量は330ml。特に酸味が控えめなタイプの白ワインにおすすめです。
Yahoo!の情報を見る
シュトルッツル クアトロフィル 白ワイングラス
1805年にドイツで創業した「シュトルッツル社」が作る、白ワインのためのワイングラスです。環境に配慮した「カリクリスタル」という素材を使用しており、鉛は含まれていません。食洗機にも対応、リーズナブルなので気軽に使えます。
高さは245mm、容量は404ml。さまざまな品種の白ワイン用ブドウに合うように作られた、万能タイプです。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
リーデル・オー オー・トゥー・ゴー 白ワイングラス
ワイングラスの老舗ブランド「リーデル」のグラスです。脚や台座のないステムレスタイプで、通常のワイングラスに比べて取り扱いにも収納にも気を使わずに済むでしょう。香りの高い白ワインに向いているほか、日本酒の大吟醸酒・吟醸酒にもおすすめです。
高さは106mm、容量は375ml。アウトドアでワインを飲むときにも便利です。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
木村硝子店 トリノ 白ワイングラス
木村硝子店が取り扱う、白ワイン向けのワイングラスです。イタリアのグラスメーカー「ルイジ・ボルミオリ社」がマシンメイドで作っています。素材はソニックスクリスタルです。
高さは205mm、容量は340ml。同じシリーズのワイングラスが13種類あるので、シリーズでそろえても良いでしょう。
Yahoo!の情報を見る
リーデル ソムリエ モンラッシェ 白ワイングラス
リーデルが作った、モンラッシェ型の白ワイン向けグラスです。シャルドネをよく飲むのであれば、ひとつ持っていても良いでしょう。ハンドメイドで作られており、素材はクリスタルガラスです。
高さは200mmで、容量は520ml。特別な日のワイングラスとして、高級ワインとともに楽しんでください。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
スパークリングワインにおすすめのワイングラス
スパークリングワインには、フルート型のワイングラスがおすすめです。細長い形状で、ワインと空気の触れる表面積が小さくなるように作られています。スパークリングワインならではの泡が、きれいに上がっていく様子をゆっくり楽しめるでしょう。
イタレッセ スパークリングワイングラス
イタレッセは、イタリア生まれのワイングラスブランドです。世界の有名なシャンパンメーカーも認めたブランドで、機能美が追求されたデザインこそがプロフェッショナルからも愛されている理由でしょう。
高さは235mmあり、ワインのフレッシュなアロマを十分に感じられるように計算されている形状です。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ロナ クラシック プレステージ ペアワイングラス
スロバキア生まれのワイングラスブランド「RANA(ロナ)」が作った、シャンパンのためのワイングラス。いつの時代も変わらない、シンプルで普遍的なデザインであるクラッシックシリーズのなかのひとつです。
高さは252mm、容量は210ml。クオリティが高いうえに耐久性にも優れ、食洗機でも洗えます。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
東洋佐々木ガラス DESIRE スパークリングワイングラス
東洋佐々木ガラスが展開する「DESIRE」シリーズのフルート型ワイングラスです。スパークリングワインやシャンパンを飲むときのためにも、1脚用意しておくと良いでしょう。ワインのおいしさを、より引き立ててくれるグラスです。
高さは250mm、容量は240ml。ファインクリスタル製で、食洗機にも対応しています。
Yahoo!の情報を見る
個性的なデザインのおすすめワイングラス
ワイングラスのなかには、個性的なデザインでおしゃれなものもあります。せっかくワインの時間を楽しむのなら、デザインにこだわったワイングラスも素敵でしょう。旅先に持っていけるワイングラスもおすすめです。
HARIO(ハリオ) ビーズワイングラス
1921年の創業以来、長年に渡って耐熱ガラスの開発を続けてきた日本のガラスメーカー「HARIO(ハリオ)」が作るワイングラスです。ステム(脚)部分にブルーのビーズが入っており、一味違うおしゃれさがあるでしょう。
ワインだけでなくアイスコーヒーやアイスティーにも合い、さらに耐熱ガラス製なのでホットドリンクにも対応しています。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
木村硝子店 麹谷宏コラボ トラベルグラス
木村硝子店と、デザイナーの麹谷宏さんがコラボして生まれたトラベルグラスです。トラベルグラスというのは、旅先でも気軽にワインを楽しむためのワイングラス。プレート(台座)が大きくて安定性があり、移動中も使えます。
赤ワインにも白ワインにもスパークリングワインにも合うようデザインされ、さらに紙筒ケース入りなので、旅のお供におすすめです。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ウェッジウッド トゥーハーツ ペアワイングラス
洋食器ブランドのウェッジウッドが作るワイングラスです。グラスにはふたつのハートが交わったデザイン「トゥーハーツ」が描かれており、愛と幸せを感じられます。結婚式の贈り物にも良いですが、ふたりの新生活の記念に購入するのも素敵ですね。
製造時期によって異なる商品へのバックスタンプですが、現在は「WEDGWOOD」と大文字ロゴが入っています。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ギフトにおすすめのワイングラス
ワイングラスをギフトとして贈るというというケースも多いでしょう。種類が多いため、どれが良いのか迷ってしまうかもしれませんが、次のようなものを贈ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、参考にしてください。
バカラ シャトーバカラ ペアワイングラス
特別な日のためのワイングラスとして、ひとつ持っていると嬉しいバカラです。大切な方への記念日の贈り物にしても良いでしょう。さらに、頑張った自分自身へのギフトに、思い切って手に入れるのもおすすめです。
赤ワインに最適なデザインのワイングラスで、ワインと空気がうまく触れ合って香りが十分に引き出されます。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ロブマイヤー バレリーナ ワイングラス
ハプスブルク家御用達のワイングラスブランド「ロブマイヤー」。そのロブマイヤーを代表するシリーズが「バレリーナ」です。プリマドンナがつま先で立つ姿をイメージしてデザインされており、長いステム(脚)の美しさが特徴と言えるでしょう。
特別な日に使いたいワイングラスで、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
リーデル ペア白ワイングラス
リーデルが作る、白ワインのためのワイングラスです。ペアになっているので、結婚された方にプレゼントするのも良いでしょう。ワイングラスのブランドとして有名なリーデル社のものであれば、ほかのどんなプレゼントにも見劣りしません。
爽やかな香りと酸味があるタイプの白ワインに向いています。容量は440mlです。
Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る
ワイングラスに関するよくある質問
普通のグラスとは違う独特な形状をしたワイングラスは、扱いにも配慮が大切です。ワイングラスに関してよく聞かれる質問と、その答えを解説します。ぜひ、購入する際の参考にしてください。
ワイングラスの洗い方は?
ワイングラスを洗う際は、食器用洗剤をつけたスポンジを使いましょう。特に飲み口の部分は口紅がついたり食事の油分が残ったりしやすいため、丁寧に洗うようにしてください。
ただし、割らないよう注意が必要です。グラスの中に無理に指を入れてまで洗うことはありません。
洗ったあとは、水垢を残さないようきちんと拭き上げてください。力を入れすぎると割れる恐れがあります。洗浄時と同じように、気を抜かずに拭きましょう。
ワイングラスの収納方法は?
普通のグラス以上に気を使うのが、収納方法です。高さがあるため、置きたいスペースにうまく置けないといったケースもあるかもしれません。
新しいワイングラスを購入する際は、先に収納場所のチェックも忘れないでください。場合によっては、購入したときの箱に戻して収納するというのも良いでしょう。箱での保管であれば、グラスの形状を気にしないで片付けられます。
飲食店のようにワイングラスホルダーを利用するのも、おしゃれでおすすめです。
ワイングラスの美しい持ち方は?
ワイングラスの持ち方には、大きく分けて2通りあります。
ひとつは、このようにステムを持つパターンです。日本ではこの持ち方をする方が多く、スマートだとされています。
手の温度がワインに伝わりにくく、最適な温度でキープできる点がメリットです。見た目にも上品で、ワインの色を楽しみやすいでしょう。ただ、立食パーティーの際にこぼしやすいのが欠点です。
もうひとつはボウルを持つパターンで、海外で多く見かけます。パーティのような混み合ったシーンでは、この持ち方のほうが理にかなっているでしょう。
どちらの持ち方も間違いではありません。
ワイングラスを回すときの方向はどっち?
ワイングラスを回すことを「スワリング」と言います。スワリングをするとワインが空気と触れ合って酸化し、まろやかになることで飲みやすくなるでしょう。特に赤ワインは変化を感じやすいので、試してみてください。
スワリングは、ワイングラスを手首の内側に向けて回すようにしましょう。右手でグラスを持っていれば左回り、左手で持っていれば右回りです。
回すときにはこぼさないよう注意が必要ですが、この回し方であれば他人にかけにくいといったメリットがあります。
お気に入りのワイングラスでワインを楽しんで
ワイングラスの選び方やおすすめのブランドなどを紹介しましたが、気になったワイングラスはあったでしょうか?
「ワインは買ったけれど、グラスは普段使っているもので」というのでは、ワインの本当のおいしさ、楽しさを味わえないかもしれません。ぜひ、ワイングラスを手に入れてみてください。
また、ワイングラスの種類によってもワインの味わいは変わってきます。機会があれば、一度試してみると良いでしょう。ぜひ、ワインとともにワイングラスにもこだわってみてください。