マニキュアの正しい捨て方は?中身が残っている場合の対処法

コスメ・ビューティー

「中身が残っている」「古くなってキャップが開かなくなった」…そのようなマニキュア、どう処分していますか?

あまり深く考えず、「そのまま燃えるごみとして捨てている」という人もいるのではないでしょうか。実は、マニキュアをそのまま捨てるのはNGなんです。

今回は、マニキュアの正しい捨て方や液の出し方、捨てるタイミングを紹介します。女性のマナーとして、マニキュアの正しい捨て方を覚えておきましょう。

こんな捨て方していない?マニキュアのNGな処分方法

使わなくなったマニキュアを処分する際、あまり深く考えず捨てていませんか?実はその捨て方、NGかもしれません。

ここでは、やってはいけないマニキュアの捨て方を紹介します。

そのまま燃えるごみに出す

使わなくなったものを捨てる際、あまり意識せずやってしまいがちな「そのまま燃えるごみにポイッ」…。マニキュアの場合はNGです。

マニキュアの容器にはビン、キャップにはプラスチックが使われていることが多く、燃えるごみとして捨てても処理ができません。

きちんと処理してもらうために、素材ごとに分けて処分する必要があることを覚えておきましょう。

中身を排水口やトイレに流す

ペットボトルと同じように、マニキュアも中身を捨ててからゴミに出すのが正解。だからといって、安易に中身を排水口やトイレに流すのはNGです。

マニキュアの液には水に溶けない成分が含まれているため、排水口などにそのまま流すと、付着したまま除去できなくなる可能性があります。

マニキュアの正しい捨て方は?

不要なマニキュア

やってはいけない処分方法がわかったところで、ここからはマニキュアの正しい捨て方を紹介します。

容器・液・ハケなどパーツ別に分けるのが基本

マニキュアを捨てるときは、「容器」「液」「ハケ」「キャップ」のパーツごとに分けるのが基本です。

各パーツはそれぞれ素材が異なるので、素材にあった方法で処分しましょう。例えば容器はビンなので資源ごみ、キャップやハケは不燃ごみなどに分類されます。

小さいからそのまま捨てても問題ない…と考えず、まずはきちんとパーツごとに分けるところからはじめましょう。

自治体のルールに従って処分

容器・液・ハケ・キャップのパーツごとに分類できたら、準備は完了。あとは実際に捨てるだけです。

ここで注意したいのが、「処分ルールは自治体により異なる」ということ。例えば神奈川県横浜市の場合は、マニキュアの容器(ビン)は「燃えないごみ」、キャップは「プラスチック製容器包装」として処分します。

ルールは自治体によりかなり差があるので、ほかにも例としていくつかの自治体のルールを挙げてみました。実際に処分する際には、お住まいの自治体のルールを必ず確認してから捨ててくださいね。

捨て方の例① 東京都世田谷区

  • ボトルは中身をすべて出した状態で不燃ごみとして出す
  • キャップやハケは可燃ごみとして出す

捨て方の例② 東京都中野区

  • ボトルは陶器・ガラス・金属ごみとして出す
  • キャップはプラスチック製容器包装として出す

こんなマニキュアはどう捨てる?状態ごとの捨て方

いざマニキュアを処分しようと思っても、「中身が残っている」「マニキュアの液が固まっている」「キャップが開かない」など、状態によってはすぐにパーツごとに分けるのが難しい場合もあります。

ここでは、マニキュアの状態別に捨てる手順を見ていきましょう。

使いかけで中身が残っている場合

使いかけで液が残っている場合は、すべて出してから処分しましょう。液が固まっていなければ、比較的簡単に出せるので安心してください。

用意するもの

  • 布や新聞紙、紙などマニキュアの液を吸い取れるもの
  • ポリ袋

手順

  1. ポリ袋に布や新聞、紙などを入れる
  2. ポリ袋の上でマニキュアを逆さまにし、液を出す
  3. そのまま乾くまで放置する
  4. 乾いたらポリ袋の口を縛って可燃ごみに出す
  5. 空になったボトルやキャップは自治体のルールに従い処分

POINT

  • 液が固まりかけている場合は、綿棒などでかき出すと徐々に出てきます
  • ポリ袋を放置する際は、屋外か風通しの良い場所に置くようにしましょう

マニキュアの液が固まっている場合

マニキュアの液が固まっている場合には、上記の手順にプラスして一手間必要です。

用意するもの

  • マニキュアの薄め液

手順

  1. マニキュアの容器に除光液を入れ、上下に振る
  2. 綿棒などで時々中身をかき混ぜる
  3. マニキュアが溶けるまで1〜2を繰り返す
  4. マニキュアが溶けたら、「使いかけで中身が残っている場合」の手順に移る

POINT

  • 薄め液の代用品として、目薬や化粧水を使う方法も
  • 自治体によっては中身が入ったまま処分できる場合もあるので、確認してみましょう

キャップが開かない場合

液を出す以前に、キャップが開かない…という場合はどうすれば良いのでしょうか?

用意するもの

  • コップや深さのあるお皿など、小さめの容器
  • ぬるま湯

手順

  1. お湯を沸騰させる
  2. 小さめの容器にお湯を注ぐ
  3. お湯を注いだ容器にマニキュアを入れる
  4. マニキュア全体が温まったら取り出してキャップをあける
  5. キャップが開いたら、「使いかけで中身が残っている場合」の手順に移る

POINT

  • 熱湯だと容器が破損する危険性があるので、ぬるま湯を用意しましょう

捨てどきが難しい…マニキュアを捨てる基準は?

使わない色のマニキュア

マニキュアを捨てる方法と同じくらい悩むのが、捨てるタイミングの見極め。

どんなに気に入っているマニキュアでも、すべてきれいに使い切るのはなかなか難しいですよね。では、マニキュアを捨てるタイミングはどんなときでしょうか?

ハケが液に届かなくなった

ハケがマニキュアの液に届かなくなったら、処分のサインです。容器をななめにしたり、かき出したりしても届かなくなったら、それ以上使うのは難しいので処分しましょう。

長い期間使用しなかった

マニキュアは劣化するものです。長い期間使わなかったものは、中身が劣化している可能性があります。

  • 分離している
  • 中身が固まっている
  • 変色している

など目に見えて状態が悪くなっている場合は、処分するのがベターです。

しかし中身の劣化は、見た目にはわからないことも。その場合、自分なりにルールを決めて処分することをオススメします。

例えば、ほとんどのメーカーでは厳密な使用期限を設けていませんが、一般的には「未開封の状態で2〜3年」が目安と言われています。「開封してから2年経っているものは処分する」などの判断基準で、処分を検討してみてはいかがでしょうか。

使わないマニキュアは捨てずに次の人へ譲るという選択肢も

「プレゼントでもらったけど好みの色じゃない」「思っていた発色にならなかった」「自分の手には似合わなかった」などの理由で、未開封もしくは数回しか使っていないのであれば、処分ではなく他の人に譲るという選択肢もあります。

その場合は、買取店に売るのがオススメです。

買取店に売却すれば、処分にかかる手間を省けるだけでなくお金に変えることができます。まだ使えるマニキュアを処分するのはもったいないので、せっかくなら欲しい人に譲って、無駄なごみを減らせる方が気持ちも良いです。

不要なマニキュアを処分する前に、「捨てる」以外の選択肢があることも頭に入れておきましょう。

マニキュアはパーツ・素材ごとに分けて捨てるのが正解!

マニキュアを捨てるときは、まずはパーツごとに分け、その後自治体のルールに沿ってゴミ出しする必要があります。

さらに液が固まってしまったものやキャップが開かないものは、それぞれに合った方法で液を出してから処分しないといけないので、なかなか手間がかかるものです。

「捨てる」という選択肢は、最終手段。まずは、知人や友人に譲る・買取店に売るなど、無駄にごみを増やさない選択肢がないか検討してみてくださいね。

小池|KOSOTTO編集部

小池|KOSOTTO編集部

元バッグセレクトショップ店員。旅行とファッションが好き。古着をきっかけにサステナブルファッションについて興味を持ち、勉強中。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【郡山市】金買取のおすすめ店7選|金相場と高く売れるタイミングも

  2. 【茨城】金買取のおすすめ店7選|相場や高額買取のコツも

  3. 【愛知】ブランド品買取のおすすめ店10選|買取のコツも




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる