洋服を効率よく収納する方法は?収納手順や収納のコツを解説

整理整頓

服が多いと、収納場所からあふれてしまうなど困ることはないでしょうか。

服は毎日着るものなので、出し入れをする頻度がほかのアイテムより多いですよね。出し入れがしやすく、見栄えもいい収納を作れると、部屋を美しくキープしやすくなるでしょう。

しかし一度はきれいに収納しても、使っていくうちに崩れていってしまうということもあります。使っても、すぐに戻せる収納を考えなければなりません。

本記事では崩れづらい服の収納手順や収納のコツ、おすすめの収納アイテムを紹介します。服の整理をする際は参考にしてみてください。

服を収納する前に準備をしよう

服を収納する前に、収納する服の量と、収納スペースを把握する準備が必要です。この手順を踏んでおかなければ、収納している最中に収納しなければならないものが増えたり、収納スペースを逸脱してしまったりします。

闇雲に収納を始めたりせず、しっかり準備を整えてから始めましょう。

使用しない服は手放す

無理に手放す必要はありませんが、もう使わないだろうというアイテムはこれを機に手放しましょう。洋服を手放す方法は、ただ捨てるだけではありません。

NPO法人に寄付する、買取店やリサイクルショップに買い取ってもらうなどの方法も考えられます。大切にしてきたアイテムなので、捨てづらいと感じる人は、捨てる以外の方法も検討してみてください。

使用頻度で服を分類する

服をあらかた手放し、収納する服の総量が決まったら、使用頻度に応じて服を分類します。例えばオフシーズンの服、オンシーズンの服のなかでもよく使う、たまに使う、あまり使わないといったように分類してください。

同時に、服と一緒に使うベルトやスカーフなどの小物も同じ方法で分類しておくと、収納していくときに便利です。

部屋を整理してスペースを確保する

部屋を整理して、服を収納する場所を確保しましょう。その際に、服は見えるように収納するのか、見えないように収納するのか、部屋丸ごと1つをファミリークローゼットにしてしまうのか、など収納方法と収納場所をイメージしておくことが重要です。

いくらきれいに収納しても、理想の収納スペースからはみ出してしまっては、いい収納とはいえません。まずは、ここに収納するという場所を明確にしましょう。

服をうまく収納する手順

女性がニット服を抱えている様子
収納する服の総量を把握したら、次は手順通りに服を収納していきましょう。少し工夫をしながら収納するだけで、見た目も美しくなり、楽に維持し続けられる収納にできます。

服の収納は毎日使用するので、使いやすさに注意しながら収納を作っていきましょう。

1. 収納スペースをゾーン分け

まず収納スペースを、いくつかに分けます。目線の高さにある場所、上棚、しゃがんで収納する高さの場所など、位置ごとに分けると効果的です。よく使う人の身長の高さを意識しましょう。

また、子どもが使用する場合は、大人の腰下の位置に子ども用の場所を設けるなど、使う人によって分けることも重要です。

オフシーズンの服は上か足元

まずオフシーズンの服は、頻繁に開ける必要がないので、収納ボックスなどにまとめ、先ほど分けたゾーンのうち一番使用しづらい場所に収納しましょう。数カ月に1度入れ替える手間はかかりますが、普段収納を使用するにあたって、邪魔にならないことがメリットです。

頻繁に出し入れするものではないので、細かく分類したり、きれいな箱に美しく収納したりする必要はありません。除湿剤や防虫剤など、環境に応じて必要なものをそろえて、服が劣化しないように片づけることに重点を置きましょう。

よく使う服は目線の高さ

オンシーズンの服のなかでも、一番よく使う服は目線の高さに収納しましょう。何が収納されているのか把握しやすく、出し入れも便利で維持がしやすくなります。

よく使う服は出し入れの回数が多い分、一度きれいに収納しても崩れてしまいがちです。できれば取り出しやすいハンガーや、引き出し収納で、ワンタッチで取り出せるようにしておきましょう。

一度着たけど洗濯には出さないでまた着用する服など、一時置きをするスペースを設けておくのも散らかり対策としておすすめです。

チェストの中も使用頻度が高いものを上に

床置きのチェストやタンスもゾーン分けが必要です。床置きを大人が使用する場合、高い場所の方が使用しやすいので、高い引き出しに使用頻度が高いものを収納するようにしましょう。引き出しは中身が見えない収納なので、下着の収納にもおすすめです。

また子どもと共有する場合、子どもの服を下に収納することで子どもも大人も使いやすいようにゾーン分けできます。大人がすべて使用する場合は、下部分にオフシーズンの服や冠婚葬祭に使うものなどを収納するといいでしょう。

2. 服の種類や場所に応じた方法で収納

どの位置に何を収納するか決めたら、次は実際に収納していきます。服の収納方法は、収納場所と服の種類に応じて決めていきましょう。ここではどんな服を、どのように収納していくのがいいか、収納方法ごとに紹介します。

ハンガーにかける

ハンガーにかける収納方法は、一番手軽で簡単に取り出せます。しわが寄りやすい服や、たたむとかさばってしまうような服におすすめの収納方法です。またワンタッチで収納ができるので、使用頻度が高いものを収納するのにもいいでしょう。

ハンガーにいちいちかけて収納するのが面倒という人は、洗濯に使うハンガーと一緒にすれば、かけ替える手間もかかりません。ハンガーラックがない場合は、押し入れに入れるハンガーラックなどを設置すると、ハンガー収納が使えます。

たたんで引き出し類に入れる

引き出し収納は外から中身が見えづらいのがメリットです。そのため、下着など目に触れてほしくないものを収納したり、バラバラになりがちな小物類の収納に向いています。また、ハンガーにかけると伸びてしまう、ニット素材の服を収納するのにも便利です。

比較的使用しやすい場所にある引き出しは、よく使うものを収納し、足元にある引き出しはオフシーズンの服などを収納すると、引き出しの使い分けができます。

棚に整理して置く

クローゼットや押し入れがないなどの理由で、部屋の中に見える形で収納しなければならないこともあるでしょう。そんな場合は、たたむ、ハンガーにかけるなどして、アパレル店のように棚に並べる収納方法があります。

その場合、棚につめすぎると、ごちゃごちゃしてしまい散らかりやすいので、服を厳選しましょう。使用頻度が高く、おしゃれなアイテムの収納に効果的です。帽子やカバン、サングラスなどの、よく使用する小物も一緒に飾っておくと、部屋の雰囲気も良くなるでしょう。

服の収納場所ごとの収納のコツ

服の収納は収納場所ごとに、注意しなければならない点が異なります。ここでは、よくある服の収納場所であるクローゼット・押し入れやチェスト・タンスにうまく収納するコツを紹介。維持していくことが負担にならないよう、無理のない収納を心がけましょう。

クローゼット・押し入れ収納

クローゼットや押入れ収納は、奥行きや横幅、高さがあるため、いかにデッドスペースをなくせるかがカギです。

服を収納したあとの、上下左右に生まれる空間を、うまく活用する方法を考えてみましょう。ただし詰め込みすぎると、出し入れが不便なので注意してください。

服の高さをそろえて収納


クローゼットにハンガーを使用して収納する場合、服の高さ(長さ)をそろえましょう。ワンピースやコートなど丈が長いものは端に並べてかけ、Tシャツやシャツなど丈が短いものは中央部分にかけることで、服の下に余白ができます。

そこに引き出し収納を置いたり、一時置きのためのバスケットを置いたりすることで、クローゼットを隅から隅まで活用できるでしょう。

ハンガーパイプを上下2段にする


出典:伸縮するクローゼット吊下ハンガー|ニトリ
クローゼットは、丈が長いものを収納できる高さを十分にとっている縦に長い収納です。そのため、Tシャツやシャツなどをハンガーにかけるだけでは、下にたくさん余白が生まれてしまいます。

それを防ぐために、ハンガーラックを上下二重に設置しましょう。丈が短いアイテムの収納場所を2倍にできます。

ハンガーラックを追加するアイテムは、専用のものが販売されているほか、100均のアイテムなどでDIYすることも可能です。

一時置きできるスペースを作る

急いでいる時や、めんどくさい時など、つい洋服をその辺に置いたままにしてしまうと言う事はありませんか。

それを防ぐために、クローゼット内に一時置きできるスペースを確保しておくことがおすすめです。ハンガーにかけるのは面倒でも、バスケットに放り込むだけなら楽にできるという人もいるのではないでしょうか。時間があるときに一時置きスペースから正しい場所へ収納するだけで、正しい収納が維持できます。

デッドスペースは収納箱を活用

ハンガーラックのかける服が少なく、デッドスペースがたくさんできてしまう場合は、収納箱を活用しましょう。使用頻度が低いものや、オフシーズンに使用するもの、冠婚葬祭などに使用するアイテムなどの収納におすすめです。

頻繁に使うものではないので、取り出しやすさにこだわる必要はありません。デッドスペースを活用できるサイズの収納箱を選択しましょう。

チェストやタンス収納

チェストやタンスに衣類を収納する際に、うまく活用できるコツを紹介します。

チェストやタンスは畳んで収納しなければならない、手間がかかる収納です。そのため、面倒になってついつい収納から服があふれてしまうことも。使いやすく、しまいやすい収納を作ることを、心がけましょう。

しきりを付ける

整理整頓死ぬほど苦手なんだけど、これ買ったらマジで人生変わった…ブラジャー.靴下.下着類の仕切りで引き出しの中身超すっきり整うし、中でグチャグチャして靴下片方消えるとかもなくなったし、入りきらなくなったら捨てるようにすると量も管理できる…これ3点セット2280円はまじ安すぎ買って正解😭
出典:X

引き出しの中は使っているとものが動いてしまい、きれいに保つことがむずかしいという一面があります。最初はきれいに収納しても、だんだん引き出しの中がぐちゃぐちゃになってしまうという経験があるのではないでしょうか。

そうならないために、引き出しの中には仕切りを設けましょう。特に下着や小物を収納する際には仕切りがあることで、取り出しやすく、片付けやすくなりますよ。

服は立てて収納

引き出しの中に重ねて服を収納すると、下に何があるかわかりづらくなってしまいます。その状態で衣類を探すと、せっかくたたんだ衣類がぐちゃぐちゃになってしまうことも。

それを防ぐために、衣類はできるだけ立てて収納しましょう。そのためには引き出しの厚みが必要になるので、これから収納をそろえる人は、引き出しの高さにも注意して収納を選んでみてください。

ラックと組み合わせて上部分も活用


出典:チェストラック|ニトリ

チェストやタンスは、おおむね、腰の位置までの高さのことが多いのではないでしょうか。そのまま使用すると、棚の上部分がデッドスペースとなってしまいます。

それではもったいないので、ラックなどと組み合わせて、チェストの上部分も活用できるように工夫しましょう。チェストとラックが一体化している商品も販売されているので、これからダンスを購入する人は、ラック付きチェストも検討してみてください。

【ニトリ・100均も】おすすめの収納グッズ

服を収納するにあたり、おすすめの収納グッズを4点紹介します。100均で購入できるものや、ニトリの商品など、お手頃に用意できるものも紹介しているので、今から収納グッズを検討する人は参考にしてみてください。

突っ張り棒



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

クローゼットを2段に分ける際に使用する、突っ張り棒です。使用する服の重さに耐えられるものを準備してください。

安く抑えたい場合は、100均で突っ張り棒と、チェーンを用意し、S字フックで引っ掛けるとハンガーラックにできます。その場合は、クローゼットのバーに通常使用以上の負荷がかかるため、耐荷重を確認した上で設置してください。

システム収納



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

部屋の中にクローゼットや押入れといった収納スペースがない場合は、見た目が良く、収納力もある、システム収納の導入がおすすめです。

システム収納は洋服だけではなく、帽子やかばんといった小物や、リビングに散らかりがちな本や雑誌などのアイテムを一気に収納できます。服だけではなく、さまざまなもので、リビングが散らかりがちだという人には、ぜひ購入を検討してもらいたい収納グッズです。

ベッド下収納箱


Yahoo!の情報を見る

ニトリで購入できるベッド下収納箱です。ベッドの足部分が少し高くなっている場合に、使用できます。クローゼットで場所を取りやすいシーツなどの寝具や、オフシーズンの衣服の収納におすすめです。ほこりがたまりやすい位置でもあるため、こまめに引き出し、掃除をしなければなりません。

ほこりが心配な場合は、ベッド下に引き出しがついているタイプの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

見せるハンガーラック



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

よく使用する服だけ、リビングに置いておきたいという人には、細型の見せるハンガーラックがおすすめです。クローゼット内に置くハンガーラックと違い、人目に触れる場所に設置するため、デザインにもこだわりましょう。

また、たくさん服をかけると、リビング全体がごちゃごちゃして見えてしまいます。見せるハンガーラックにかける服は、厳選しましょう。

服の収納は使い勝手を最優先に

服をうまく収納する手順や、収納のコツ、おすすめの収納グッズなどを紹介しました。

服の収納は毎日使用するため、使いやすさが重要です。また一度整理したものを、無理なくキープし続けられる収納にすることも考えなければなりません。見栄えだけでなく、効率の良い収納を作りましょう。

これから服の整理を始めようとしている人は、本記事の手順を参考に、自分に合った衣類収納の場所や方法を検討してみてください。

神内|KOSOTTO編集部

神内|KOSOTTO編集部

思い切ってものを捨てられる派。古本を売ったり買ったりしています。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【郡山市】金買取のおすすめ店7選|金相場と高く売れるタイミングも

  2. 【茨城】金買取のおすすめ店7選|相場や高額買取のコツも

  3. 【愛知】ブランド品買取のおすすめ店10選|買取のコツも




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる