押し入れ収納のポイント|おすすめ収納アイテムも

整理整頓

押し入れ収納は家の中でも比較的広いスペースですが、なんとなくものを詰め込んでいて、有効活用できていないと感じたことはありませんか。

収納方法を工夫すれば、無駄なスペースを作らず、押し入れを効率的に使えます。

しかし、具体的にどのように収納すればよいかわからないですよね。

この記事を読めば、押し入れ収納を有効活用するためのポイントや収納アイテムの選び方がわかります。すぐに使いたいものを取り出せる押し入れになるので、ぜひ参考にしてくださいね。

押し入れ収納の4つの原則

押し入れ収納は家の中で比較的広いスペース。むやみにものを詰め込むのではなく、収納方法を工夫すれば、スペースの有効活用が可能です。

ここでは限らない押し入れに関する4つの原則を紹介します。

1.押し入れのサイズを把握する

まずは、押し入れのサイズを把握しましょう。家庭によりサイズはさまざま。適切な押し入れ収納アイテムを選べるように、事前に幅と奥行き、高さを知っておきましょう。

ふすまの場合、左右で開口部の大きさが異なることがあるので、両方とも測ると安心。折戸や開き戸の場合は、内側の壁から壁までの距離と、扉の開く幅を調べることがポイントです。

2.収納するものを明確に

押し入れのサイズが分かったあとは、今後押し入れに収納したいものを明確にしましょう。そのためには、押し入れに入っているものを一度すべて取り出すことが重要です。

すでに収納してあるものをひとつずつ見直すことで、不要なものは捨てて、断捨離できます。今度収納したいものがはっきりすることで、どんな押し入れ収納が必要かわかってきますよ。

3.使用頻度の低いものを「奥」「上段・下段」へ

そもそも押し入れは、天袋と上段、中段、下段に分かれています。天袋は聞きなじみがないかもしれませんが、押入れの最上部にある戸棚のことです。

押し入れの使いやすさを考えるなら、収納するものの使用頻度に応じて、押し入れのどこに収納するかを決めると良いでしょう。

たとえば、使用頻度の低いものは、押し入れの奥や上段、下段にしまうのがおすすめ。あまり使わないものは多少取り出しにくい場所にあっても、そこまで困らないからです。

4.使用頻度の高いものを「手前」「中段」へ

使用頻度の高いものは、押し入れの手前か中段にしまうと良いでしょう。普段から使うものが手前にあれば、必要なときにすぐに取り出せます。また、中段に配置しておくことで、楽な姿勢で取り出せ、探していているときも簡単に見つけられます。

頻繁に使うものを押し入れの奥や上段、下段に収納してしまうと、すぐに使いたいと思ってもスムーズに取り出せず、探しているうちに押し入れが散らかってしまうので注意しましょう。

【高さ別】押し入れ収納アイテムの選び方

押し入れは広いスペースなだけに、有効活用してたくさんのものをしまいたいですよね。収納アイテムを使えば、スペースを効率的に活用できます

ここからは、押し入れの高さ別で収納アイテムの選び方のポイントを解説します。

【天袋・上段】ほこり対策と取り出しやすさがポイント

天袋や上段など押し入れの上に、ほこり対策ができて、取り出しやすさに優れた収納アイテムを選びましょう。

取っ手付きの収納アイテムを使えば、高い位置にしまっても取り出しやすくなります。取っ手が手前に付いていれば、手を奥まで伸ばさず、簡単に物を取り出せますよ。

ふた付きの収納アイテムもおすすめです。天袋や上段は掃除がしづらく、ほこりがたまりがちですが、蓋付きの収納アイテムを使えば、蓋の表面をハタキでぬぐうだけで、手軽にほこりを掃除できます。

【中段】出し入れのしやすさを意識する

押し入れの中段には、出し入れのしやすさを意識した収納アイテムを選ぶことがおすすめです。

カラーボックスは、部屋だけでなく押入れのなかでも便利に使えます。押し入れの中段に配置すれば、空間を区切ったレイアウトにでき、収納したもののスムーズな出し入れが可能です。縦置きなら棚、横置きなら本棚と、工夫次第でさまざまな使い方もできます。

【下段】引き出しやすいアイテムを置く

押し入れの下段には、引き出しやすくなるアイテムを置きましょう。押し入れのなかで最も低い位置にある下段は、奥にしまったものが取りにくくなりやすいためです。

キャスター付きの収納アイテムを使えば、重い物でも簡単に引き出せます。押し入れの掃除もしやすくなり一石二鳥です。キャスターが付いていない収納アイテムも、キャリータイプの収納アイテムの上にのせることで、引き出しやすくなりますよ

【高さ別】押し入れのおすすめ収納アイテム

押し入れの高さ別の収納アイテムの選び方がわかったところで、具体的にどんな収納アイテムがおすすめなのか気になりますよね。

そこでここからは、押し入れの高さ別に、おすすめの収納アイテムを紹介します。収納アイテム選びの参考にしてくださいね。

【天袋・上段】おすすめ収納アイテム

天袋と上段には、ほこり対策ができて、取り出しやすくなる収納アイテムがおすすめです。

特に、高い位置にしまっても取り出しやすい取っ手付きの収納アイテムや、ほこりの掃除が簡単になる蓋付きの収納アイテムが良いでしょう。

IKEA SKUBB ボックス(31×55×33cm)

前面に大きめの取っ手が付いているので、天袋と上段など押し入れの高い位置に配置しても取り出しやすいつくり。使わないときは、底のファスナーを開いて、平たくたたんで収納できるのもうれしいポイントです。単色のシンプルなデザインなので、押し入れ内の収納アイテムの統一感を出しやすいですよ。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

IKEA SKUBB 収納ケース(幅93cm)

収納ケースの片側に持ち手が2つ付いていて、高いところに置いてもスムーズに出し入れできます。蓋ができるのでほこりが入る心配もありません。幅が93cmあり、敷布団や羽毛布団なども収納できるサイズです。角の部分にネットを使っているので、通気性が十分なのもうれしいですね。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

Tianzong 収納ボックス (幅50×奥行40×高さ32cm )

両側に取っ手が付いた収納ボックス。通気性に優れた素材が使われているので、湿気をしっかりと防げます。ボックスの内側は羽毛のような柔らかい素材で、肌に直接触れるものも安心して入れられるでしょう。ファスナーで蓋を閉めれば、ほこりが入らないようにできるのも魅力。側面に透明窓があるので、収納ケースを開けることなく中身の確認が可能です。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

【中段】おすすめ収納アイテム

押し入れの中段には、出し入れがしやすい収納アイテムが向いています。

カラーボックスを使えば、押し入れのなかを区切りやすくなり、収納したものをスムーズに出し入れできるでしょう。重ねて使える収納ケースは、限られたスペースを有効活用できるので、押し入れがあまり大きくない人にピッタリです。

RISU スタックシステムケース ワイドM

どこでも使えるシンプルな形と、おしゃれなカラーリングが特徴の収納ケース。積み重ねて使えるので、段数を調整すれば空いたスペースを有効活用できます。天板と底に凹凸があり、積み重ねたときに横ズレする心配もありません。中身が見えないつくりで、下着など見られたくないものを入れるのにもぴったりです。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

Xnuoyo 衣装収納ケース 2個セット

9つの仕切りがある衣装の保管に特化した収納ケース。仕切りがあることで、収納したものが一目でわかり、すぐに取り出せる点が魅力です。ナイロン素材が使われたメッシュ設計なので、通気性に優れ、防虫・防カビ効果もあります。水洗いができて、清潔に保てるので、下着なども安心して収納できるでしょう。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

【下段】おすすめ収納アイテム

押し入れの下段には、引き出しがしやすくなる収納アイテムがおすすめです

キャスター付きの収納アイテムなら、重い物でも楽に引き出せます。キャスターが付いていない収納アイテムでも、キャリータイプの収納アイテムと組み合わせて使うことで、下段にあっても引き出しやすくなるでしょう。

YAMAZEN キャスター付き 押入れ収納ラック OSR-7520

押い入れの下段にぴったりなサイズの収納ラック。キャスター付きなので、押い入れから簡単に引き出せます。上段はコミックなどがピッタリ収まるサイズで、下段はティッシュなどの買い置きに便利なつくり。4面の上段ネットと2枚の棚板はすべて取り外しできるので、深さ50cmの収納ラックとしても利用可能です。‎



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

ニトリ 押入れ収納キャリー(ローキャリー CHS)

収納アイテムを上にのせられる収納キャリー。収納アイテムにキャスターが付いていなくても、こちらを使えば簡単に引き出せます。耐荷重は10㎏なので、ある程度重たいものでも気軽に出し入れ可能。シンプルなデザインなので、どんな収納アイテムを上にのせても違和感のない点もうれしいポイントです。


Yahoo!の情報を見る

無印良品 縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車

縦横どちらにも連結できる平台車。のせるものの大きさや形に合わせて、自由にサイズを変えられます。耐荷重が80kgなので、家の中で置き場に困るような大きなものや重たいものも気にせずのせられる点も魅力です。使用しないときは、重ねて保管できるので、余計なスペースをとりません。



Amazonの情報を見る
Yahoo!の情報を見る

押し入れ内の高さ別に収納アイテムを選んでみましょう

この記事では、押し入れ収納の4つの原則や収納アイテムの選び方、おすすめの収納アイテムを紹介しました。

家の押し入れのサイズを測ったうえで、使用頻度に応じて収納していくと、使いやすい押し入れ収納が出来上がります。

押し入れ内の高さ別に収納アイテムを選べば、押し入れの広いスペースを有効活用できます。この記事を参考にして、自分の押し入れに合った収納アイテムを探してみてくださいね。

神内|KOSOTTO編集部

神内|KOSOTTO編集部

思い切ってものを捨てられる派。古本を売ったり買ったりしています。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【郡山市】金買取のおすすめ店7選|金相場と高く売れるタイミングも

  2. 【茨城】金買取のおすすめ店7選|相場や高額買取のコツも

  3. 【愛知】ブランド品買取のおすすめ店10選|買取のコツも




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる