ふるさと納税のやり方を初心者向けに解説。おすすめサイト4選も紹介

資産・貯蓄

ふるさと納税に興味はあっても、やり方が分からずになかなか始められていない人は多いと思います。

ふるさと納税は、すべてインターネット上で手続きできるうえ、申請ステップも少ないです。

しかし、正しいやり方を知らないままだと、申請書や受領書など、必要な書類をもらい忘れる可能性もあります。

この記事では、ふるさと納税のやり方や、控除申請の方法、おすすめのふるさと納税サイトをご紹介。はじめてふるさと納税をする人に向けてわかりやすく解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ふるさと納税のやり方

ただ納税するよりも、自己負担額2,000円で好きな地域を支援でき、返礼品ももらえる「ふるさと納税」は、一定の収入があるならぜひ使いたい制度です。

ここでは、ふるさと納税のやり方を順番に説明します。

1. 控除上限額を調べる

まずは、自分がいくら分のふるさと納税ならできるのか、寄付金の上限額を調べます。上限を超えると自己負担額が増えるからです。

控除上限額は年収や家族構成、ほかに控除があるかなどでひとりひとり違います。ふるさと納税サイトにある簡易シミュレーションなどで調べられるので、まずは確認してみましょう。

控除上限額シミュレーション|ふるさとチョイス

そもそも納税者でない専業主婦や、扶養控除内で働いている年収103万円以下のパートタイマーは、ふるさと納税を利用するメリットはないため注意してください。

以下に、ふるさと納税を使うメリットがある人とない人の例を挙げました。

ふるさと納税のメリットがある人ふるさと納税のメリットがない人
・住民税と所得税を納めている
・所得が高い
・iDeCoなど、ほかの控除を使っていない
・住民税と所得税を支払っていない
・所得が低い
・退職した(もしくは近々する予定)

ふるさと納税は、ただ納税するより返礼品がある分嬉しい制度ですが、自己負担額が増えると返礼品を加味しても損なので、上限額はしっかり調べておくことが大切です。

2. ふるさと納税するサイト・寄付先・返礼品を選ぶ

寄付金控除の上限額が分かったら、次は寄付先の自治体ともらう返礼品を選びます。地域ごとに返礼品を調べるのは大変なので、ふるさと納税専門のWebサイトを使うのがおすすめ。です。使いやすくてお得なふるさと納税のサイトは、記事後半でご紹介します。

寄付先の自治体から感謝の気持ちとして送られる返礼品は、寄付額の3割までのもの。以下のような探し方ができますよ。

  • 応援したい地域で選ぶ:県、市町村
  • 返礼品で選ぶ:肉、魚介、酒、菓子、食事券・優待券など
  • 寄付金の使われ方で選ぶ:自然保護、音楽、医療・福祉支援など

返礼品には各地域が誇る名産品が並んでいるので、どれにするか選ぶ時間が一番の楽しみと言えるでしょう。

寄付金を全額支援に使ってほしい場合は、返礼品をもらわないこともできます。自分が住んでいる自治体にも寄付できますが、返礼品はないので注意してください。

3. 申し込み、支払いをする

寄付をする自治体ともらう返礼品を決めたら、申し込みをします。電話・FAX・メール・窓口対応など、申し込み方法は各自治体で違いますが、多くの場合インターネットで手続きすることが可能です。

返礼品が届いたあと寄付金控除を受けるには、「ワンストップ特例制度」の利用か「確定申告」をする必要があります(後述)。ワンストップ特例制度を利用する人は、申し込む際に必ず「申請書の送付を希望する」にチェックを入れましょう。

ふるさと納税の支払い方法は、利用するふるさと納税のサイトにより、クレジットカード決済や各種キャッシュレス決済、銀行振込などから選べます。

4. 返礼品・保管寄附金受領証明書を受け取る

申し込みと寄付の支払いが終わったら、返礼品と寄付金の領収書である「寄附金受領証明書」が届きます。返礼品と受領証明書が一緒に届くか、別々に届くかは、寄付先の自治体によってまちまちです。

受領証明書は確定申告の際に必要になるので、必ず保管しておきましょう。

5. 控除手続きをする

ふるさと納税は、寄附金受領証明書が届いたあと、手続きをしないと控除されません。会社員など確定申告する必要がない人で、かつ一年に寄付した自治体の数が5つ以下なら「ワンストップ特例制度」が使えます。

個人事業主や、副業で年間20万円以上の収入がある人は、確定申告の際に寄付金控除額の記入が必要です。

年末調整で寄付金控除は受けられないので、ふるさと納税制度を利用したら、ワンストップ特例制度か確定申告のどちらかを必ず行いましょう。

ふるさと納税における控除手続きのやり方

ここでは、ふるさと納税の寄付金控除を申請する「ワンストップ特例制度」と「確定申告」について説明します。

対象者が違うだけで、どちらで手続きしても控除額は変わらないので、自分がどちらに該当するかを確認してみてください。

【会社員向け】ワンストップ特例制度

「ワンストップ特例制度」とは、確定申告せずに寄付金控除を受けられる仕組みです。以下の条件をすべて満たす人だけが利用できます。

  • 会社員など、確定申告する必要がない人
  • ふるさと納税で寄付した自治体数が5つ以下(同じ自治体に2回寄付しても2つとカウント)の人
  • 寄付先の自治体すべてにワンストップ特例申請をした人

申請方法は、ふるさと納税を申し込む際に申請書をもらい、必要事項を書いて寄付先の自治体に送るだけなので簡単です。「寄付金額 – ふるさと納税の自己負担額2,000円 = 翌年の住民税から控除される金額」となります。

ワンストップ特例制度の申請は「ふるさと納税をした翌年の1月10日まで」のため、12月付近にふるさと納税を利用した人はすぐに申請しましょう。

【自営業・一部の会社員向け】確定申告

確定申告は、自営業やフリーランスで働く人が翌年納める税を申告するものです。また、ひとつの企業で働いている会社員でも、以下にひとつでも当てはまる人は確定申告をする必要があります。

  • ふるさと納税で6自治体以上に寄付した人
  • ワンストップ特例制度の申請を1か所でも忘れた人
  • 副業や不動産収入などで年間20万円以上の副収入がある人
  • 年収が年間2,000万円以上ある人(会社で年末調整を行えない人)
  • 医療費控除や住宅ローン控除などを受ける人

確定申告で寄付金控除を申請すれば、住民税からの控除と所得税の還付(返金)を受けられます。近年は確定申告もインターネットで完結させることが可能です。

確定申告はふるさと納税を行った翌年の3月15日までに終えましょう。

ふるさと納税のやり方が簡単なサイト4選

ここでは、ふるさと納税を簡単にできるWebサイトを紹介します。

サイトによってはポイントなどが貯まるので、自分にとって魅力が多いサイトを選んでみてください。

さとふる

出典:さとふる

特徴

  • ふるさと納税がスマホで完結
  • レビューつきのランキングから返礼品を探せる
  • PayPayポイントに交換できる「さとふるポイント」制度開始

サイト紹介

さとふるは、返礼品の数が54万件以上と豊富で、ランキング形式の掲載に強みをもつふるさと納税サイトです。カテゴリ別・地域別に検索でき、実際に返礼品を受け取った人のレビューも投稿されていて、寄付する側が選びやすい作りになっています。

また、ふるさと納税の手続きもインターネットで完結し、スマホアプリで進めることが可能です。ワンストップ特例制度を使う人は、「マイナンバーカード」を持っていれば自治体への申請が要らないので手間が減ります。(一部対象外の自治体もあり。)

2022年11月からは会員制度も始まり、寄付額に応じてPayPayポイント残高に交換できる「さとふるポイント」を配布。PayPayユーザーにはとくにおすすめのふるさと納税サイトです。

返礼品と寄付金額の例

  • 北海道 カット済み生ずわいがに1.4~1.6kg<小分け>:20,000円
  • 長野 JA中野市ぶどう部会旬のシャインマスカット1kg以上産直品:10,000円
  • 宮崎 「クイーンハーブ豚」しゃぶしゃぶ1.2kgセット:7,000円

出典:人気お礼品おすすめランキング(月間)|さとふる

サイト情報

さとふる
主な返礼品食品、飲料・酒、日用品、家電、チケット類、美容品、工芸品など
決済方法クレジットカード、コンビニ、PayPayオンライン、キャリア、Pay-easy
公式サイト

ふるさとチョイス

出典:ふるさとチョイス

特徴

  • 掲載している自治体数1,700以上
  • 返礼を「チョイス公式ポイント」に交換してあとからゆっくり選ぶことも可能
  • 飲食店やレジャーで使える「チョイスPay」アプリもあり

サイト紹介

ふるさとチョイスは、返礼品の数42万件以上、自治体数1,700以上と、掲載数がトップクラスのふるさと納税サイトです。

寄付して返礼品をもらうのはもちろん、忙しくて返礼品を選ぶ時間がないときは、寄付した返礼を「チョイス公式ポイント」として受け取ることもできます。あとからゆっくり特産品を選んで交換もでき、年末に駆け込みで納税するときなどに便利です。

チョイス公式ポイントの有効期限は2年以上としている自治体が多く、2年分のポイントを合わせて、より高額な返礼品を申し込むこともできますよ。

また、「チョイスPay」というアプリでは、寄付した際の返礼を食事やレジャー、宿泊施設などに使えるポイントに交換できます。品物よりも体験を楽しみたい人におすすめです。

返礼品と寄付金額の例

  • 青森 蜜入り 糖度保証 サンふじ約5kg:15,000円
  • 熊本 黒毛和牛切り落とし1kg A4~A5ランク:10,000円
  • 大阪 ニューコマンダーホテル「日本料理 猩々」ランチバイキングペアチケット:9,000円

出典:ふるさと納税おすすめ人気総合ランキング|ふるさとチョイス

サイト情報

ふるさとチョイス
主な返礼品食品、飲料・酒、旅行券、アウトドアグッズ、ファッション用品など
決済方法クレジットカード、キャリア、各種キャッシュレス、ネットバンク、コンビニなど
公式サイト

ふるなび

出典:ふるなび

特徴

  • 利用者の満足度No.1
  • Amazonギフト券などに交換できる「ふるなびコイン」がもらえる
  • あとからゆっくり返礼品を選べる「ふるなびカタログ」制度あり

サイト紹介

ふるなびは、返礼品の数は35万件ほどですが、寄付額の1%分を「ふるなびコイン」として付与しているサイトです。ふるなびコインは寄付のほかにも、返礼品のレビューを書くと貯められます。

ふるなびコインはAmazonギフト券やPayPay残高、楽天ポイント、dポイントなどに交換可能です。

また、寄付の返礼をいったんポイントに換えられる制度もあり、「ふるなびカタログ」にある特産品のなかから、自分の好きなときにゆっくり品物を選べます。

ふるなびはコインやカタログ制度など仕組みが充実しており、2021年に「利用者満足度」「利用者メリット」「注目のふるさと納税サイト」の3カテゴリですべてNo.1を獲得※しました。
※2021年8月期ブランド調査、日本マーケティングリサーチ機構調べ

返礼品と寄付金額の例

  • 富山 昆布じめセット6種(真鯛 いか 甘えび ひらめ たこ あじ):20,000円
  • 茨城 お米4種食べくらべセット 20kg:12,000円
  • 福岡 あまおうG以上1500g(6パック):10,000円

出典:ふるさと納税おすすめ総合人気返礼品ランキング(週間)|ふるなび

サイト情報

ふるなび
主な返礼品食品、酒・飲料、電化製品、日用品、チケット類など
決済方法クレジットカード、AmazonPay、楽天Pay、d払い、銀行振込など
公式サイト

楽天ふるさと納税

出典:楽天ふるさと納税

特徴

  • 寄付で楽天ポイントが貯まる
  • 楽天の会員情報を使って手間要らず
  • 楽天ポイント利用で寄付をすることも可能

サイト紹介

楽天ふるさと納税は、楽天市場と同じ仕組みでふるさと納税ができるサイトです。すでに楽天会員であればふるさと納税のために個人情報を登録する必要がなく、寄付の支払い方法も楽天市場と同じです。

買い物と同様、寄付100円につき1ポイントの楽天ポイントもつくので、普段から楽天ポイントを貯めている人はよりお得でしょう。

また、楽天ポイントがたくさん貯まっている場合は、楽天ポイントを使って寄付をすることもできます。返礼品も40万件以上、自治体数も1,500以上と、ほかのふるさと納税専門サイトに引けを取らない掲載数です。

寄付でもらえる楽天ポイントは期間限定ポイントで、有効期限が1か月なことだけ注意してください。

返礼品と寄付金額の例

  • 宮崎 お米豚3.7kgセット:15,000円
  • 福井 大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約50~80尾:10,000円
  • 高知 訳あり 本場土佐 鰹のタタキ1.5kg:8,000円

出典:ジャンル別お礼の品ランキング|楽天ふるさと納税

サイト情報

楽天ふるさと納税
主な返礼品食品、飲料・酒、インテリア、調理器具、チケット類、おもちゃなど
決済方法クレジットカード、楽天ポイント利用、コンビニ決済、銀行振込など
公式サイト

ふるさと納税のやり方は簡単。今年からすぐに始めよう

ここまで、ふるさと納税のやり方や控除手続きの方法、おすすめのふるさと納税サイトを紹介してきました。

納税者は食べ物や優待券などが家計の助けになり、自治体は寄付金で地域をより良くできるので、ふるさと納税はWin-Winの嬉しい制度です。

やり方もインターネットで完結でき、今すぐにでも始めることができます。まずは自分の控除上限額を調べて、ふるさと納税サイトで返礼品を見てみるところから始めてみてくださいね。

小池|KOSOTTO編集部

小池|KOSOTTO編集部

元バッグセレクトショップ店員。旅行とファッションが好き。古着をきっかけにサステナブルファッションについて興味を持ち、勉強中。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【三軒茶屋】ブランド買取のおすすめ店7選|店舗の選び方も

  2. 【福山】ブランド買取のおすすめ店8選|高価査定のコツも

  3. 【池袋】バッグ買取のおすすめ店8選|人気ブランドの買取実績も




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる