リフューズとは?必要性やメリット・すぐに取り組める具体例も紹介

SDGs

リサイクルやリユースはよく耳にするけど、「リフューズ」はあまり聞き馴染みがないという人もいるのではないでしょうか。

リフューズも同じように、資源を無駄にしないための取り組みです。できるだけゴミになるものを減らし、地球にやさしい行動をすることで、豊かな暮らしを保てるでしょう。

ただし、ゴミを減らすためには一人ひとりの心がけが必要です。他人事ではなく、自分たちが解決しなければならないという意識をもって、行動に移さなければ実現できません。

まずはリフューズについて、どういう取り組みなのか、必要性やどんなメリットがあるかなどを本記事で解説します。実際の行動例もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

リフューズとは?

これまで日本では、2000年に導入された「3R」の考え方に基づいて取り組まれてきました。

3Rとは、「リデュース(Reduce)」「リユース(Reuse)」「リサイクル(Recycle)」という3つの要素を総称したもので、廃棄されるゴミの量を減らしていこうという活動のことです。

そして「リフューズ(Refuse)」もまた、同じようにゴミ削減の取り組みのひとつ。従来の3Rと合わせて「4R」と呼ばれることもあります。

4Rとは?3Rとの違いや誰でもできる取り組みの例を紹介

リフューズがもつ意味

Refuseは「断る・拒否する」という意味の英単語で、ゴミ削減におけるリフューズもそのまま同じ意味をもっています。

ゴミ問題対策には、捨てるゴミの量を減らすよりも先に、ゴミの発生源を断つことが大切です。そのためにも「不要なものを受け取らない・買わない」といったリフューズ活動は、積極的に行う必要があるとされています。

そもそも3Rとは

3Rとは、資源を使い捨てずに繰り返し使用し、将来にわたって有効利用していく社会(循環型社会)の実現を目的としています。

資源をゴミとして捨ててしまえば、ただ燃やされておしまいです。しかし使えなくなった不用品でも、資源を回収して別のものに再利用すれば無駄になりません。

持続可能な社会を築いていくためにも、できるだけものは捨てるのではなく、循環させていける手段を考えてみてくださいね。

リデュースとの違い

リフューズと似た言葉に「リデュース」があります。これはゴミの排出を抑えることを目的としており、3Rの取り組みのひとつです。

ゴミを減らすという意味では同じですが、リデュースは出すゴミの量を抑えるのに対し、リフューズはそもそもゴミを発生させません。

ゴミがなければ抑える必要がないため、リデュースよりもリフューズのほうが優先度が高いといわれています。

リデュースとは何を意味する?3Rの優先順位や取り組み事例を解説

リフューズしないとどうなる?

リフューズを含め、一人ひとりがゴミ削減のために行動しなければ、当然ゴミは減りません。

もしこのまま地球からゴミが減らなかった場合、どんな影響があるのでしょうか。ここでは大量ゴミによって引き起こされる環境問題について解説します。

天然資源が枯渇する

天然資源には限りがあり、永遠に使い続けられるものではありません。

資源の「大量消費」→「大量生産」→「大量廃棄」というサイクルを繰り返していれば、いつか天然資源は枯渇してしまいます。そうなれば、今のように豊かで平和な暮らしは持続できなくなるでしょう。

必要以上にものを受け取らないことで、無駄に消費され捨てられることはなくなります。消費する人が減れば、大量に生産する必要もありません。資源を守るためにも、リフューズは欠かせない取り組みといえるでしょう。

地球温暖化が進む

地球を温かく保つには、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果ガスが必要です。そしてゴミを焼却するときには、このCO2が発生します。

必要なものなら問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、濃度が高くなりすぎると「地球温暖化」の原因に。温暖化が進むと気候変動を起こし、環境や生態系にさまざまな悪影響を及ぼすため、対策しなければなりません。

その対策として、ゴミを削減することが非常に重要なのです。

環境汚染につながる

日本のゴミの最終処理場(埋立地)は、長年ゴミを大量廃棄してきたことによって、残余年数がわずかだといわれています。

もし埋立地がなくなれば、行き場の失ったゴミが街中に溢れかえり、悪臭や汚れた空気のなかで暮らすことにもなりかねません。さらには山や海にもゴミが広がり、自然環境は汚染されてしまうでしょう。

埋立地を少しでも長く使い続けるためにも、一人ひとりが自覚をもってゴミ削減を徹底することが大切です。

リフューズによる生活面でのメリット

リフューズ活動することは、地球環境にやさしいだけではありません。

ゴミを減らすことが地球を守り、結果的に私たちの未来を守るといっても、なかなか実感が湧きづらいですよね。

そこで、誰でも効果を得やすい生活面におけるメリットも2つご紹介します。

節約できる

ゴミを捨てるときの収集袋が有料だという人がほとんどではないでしょうか。

1枚あたりの価格はだいたい数十円ほどですが、毎日ゴミを出すことを考えるとあまり軽視できませんよね。

たくさんのゴミを出せば、それだけ家計への負担も大きくなります。ぜひリフューズを意識してゴミを減らし、無駄な出費を抑えましょう。

ゴミ処理の手間が減る

可燃ゴミ・プラスチックゴミ・ペットボトル・紙ゴミなど、ゴミにはさまざまな種類があります。

捨てるときはただ種類ごとに分ければいいだけでなく、紙ゴミならまとめて紐で縛る、プラスチックゴミなら汚れを落としてから捨てるなど、それぞれ処理が必要です。

リフューズを心がけてゴミの発生を抑えれば、手間を減らせて自分も楽になりますよ。

日常生活におけるリフューズ行動例

日常生活のなかで、具体的にどんなことを行えばいいのでしょうか。

ここではいくつかリフューズの行動例をご紹介しますが、このほかにも私たちにできることはたくさんあります。

ぜひ参考にしながら、今後はゴミを減らすことを意識した生活をしてみてください。

レジ袋をもらわない

レジ袋はプラスチックからできており、製造においても焼却処理においてもCO2を発生させるため、環境にいいとはいえません。

また軽くて飛ばされやすいうえ、丈夫で形が残りやすいことから、海や山に棲む生物が誤飲して死んでしまう被害も。

現在はレジ袋が有料化しているので、地球にも財布にもやさしいエコバッグを使いましょう。

市販飲料を買わない

ペットボトルや缶、紙パックなどに入っている市販飲料を、毎日のように買っている人もいるのではないでしょうか。

これらはゴミが発生するほか、潰したり切り開いたりと捨てるための作業も面倒ですよね。

しかしタンブラーや水筒を使えば、洗うだけで済むうえにゴミも一切出ません。自分の手間もゴミも減らせるので、ぜひ取り入れてみてください。

過剰包装を断る

日本では、必要以上に丁寧に包装された「過剰包装」が多くみられます。例をあげると、食品トレーに乗った精肉、個包装のお菓子、ちょっとした小物にもついてくる大きな紙袋などです。

衛生面の良さや利便性など、過剰包装にはさまざまなメリットがありますが、ゴミ問題の観点からいうと好ましくありません。

なるべく簡易包装のものを選び、断れるものは断りましょう。

無計画に買い物しない

買い物するときに何を買うかしっかり決めていないと、つい無駄なものまで買ってしまいがち。「あれもこれもとりあえず買っておこう」という買い方は、まだ家にあるものと被ったり、結局使いきれずに処分したりする事態にもなりかねません。

行く前に購入リストを作っておくなど、本当に必要なものだけ買うようにしましょう。

広告物を受け取らない

ほとんど目も通さずに、ポストからゴミ箱へと直行しているチラシやDMはありませんか?

もし必要のないものなら、広告物のポスト投函を拒否したり、送付先に配送停止の依頼をしたりと受け取らない工夫をしましょう。

ほかにも一度しか見ないパンフレットや広告雑誌などは、可能であればネット上で見るようにすることで、ゴミになるものを持ち帰らずに済みますよ。

リフューズを意識して少しでもゴミを減らそう

本記事では、リフューズの必要性やメリット、具体例などを解説しました。

いつもと少し意識を変えるだけで、地球の未来は大きく変わる可能性があります。少しでも多くの人が行動すれば、今の暮らしを失うことなく平和は保たれるでしょう。

重要なのは、本当に必要なものを大切に使い、無駄をなくすことだけで、難しいことをする必要はありません。

ぜひリフューズを意識して、ゴミを減らす工夫をしてみてくださいね。

小池|KOSOTTO編集部

小池|KOSOTTO編集部

元バッグセレクトショップ店員。旅行とファッションが好き。古着をきっかけにサステナブルファッションについて興味を持ち、勉強中。

Related post

あなたの売りたいものの

\一番高い買取価格がわかる/



Recent post

  1. 【郡山市】金買取のおすすめ店7選|金相場と高く売れるタイミングも

  2. 【茨城】金買取のおすすめ店7選|相場や高額買取のコツも

  3. 【愛知】ブランド品買取のおすすめ店10選|買取のコツも




TOP

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる